当事業所の特徴
「ウェル」は福祉,「ポート」は港を意味し,地域福祉の一翼を担う拠点として命名されました。
施設経営部門
健全な施設経営を確保する部門
特別養護老人ホームウェルポート鹿嶋の郷の経営
居室はすべて個室です。施設を少人数単位の4つの郷で構成したグループケアを実践しています。家庭的な雰囲気で寄り添えるケアに心がけるとともに細かいニーズに応えながら、ご利用者様がいきいきと暮らせることができる施設経営を目指します。
入所できる方
65歳以上の高齢者で,要介護3以上のねたきり又は認知症の状態にあるため常時の介護を必要とし,在宅において十分な介護が受けられない方が入所の対象となります。安心して生活していただけるよう,生活全般のご支援をさせていただきます。
介護の内容
- 家庭的な介護…専門的知識・技術をもつ介護職員がご家庭で過ごされているように親身に支援をいたします。
- 健康管理…看護職員による毎日の健康チェックと,医師の定期的検診を行います。健康状態の変化に早期対応に努めています。
- リハビリテーション…生活機能の維持向上を目的としたリハビリテーションを行います。
- レクリエーション…四季折々の行事や,趣味を生かした活動を行います。
入所の手続き
特別養護老人ホームウェルポート鹿嶋の郷
(0299-90-3123)でご相談下さい。
ショートステイ(短期入所生活介護)
家庭で高齢者等を介護している方が冠婚葬祭や旅行,介護疲れなどで介護できないとき,短期間おあずかりし,ご支援いたします。ご利用にあたりましては,ご担当のケアマネジャーにご相談ください。
施設の概要
- 面積(敷地11,003㎡,延床4,017㎡)
- 建物(鉄筋コンクリート造 居室棟1階建・管理棟2階建)
- 定員(50名,他にショートスティ10名)
- 居室(1人部屋50室うち2人部屋対応可能12室,ショートスティ1人部屋10室)
- 浴室(一般浴室,機会浴室…車椅子入浴装置)
在宅福祉サービス部門
住みなれた居宅で生活が継続できるよう支援する部門
デイサービスセンター(通所介護)事業
居宅の要介護者や要支援者・総合事業対象者が、通所介護により日常生活上必要な援助などを通して自立支援します。
利用者の社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上を図るとともに、介護家族の身体的・精神的な負担の軽減を図ります。
ショートステイ(短期入所介護)事業
居宅の要介護者や要支援者が、短期間の入所により日常生活上必要な援助などを支援し、介護家族の身体的・精神的な負担の軽減を図ります。
指定居宅介護支援事業所
介護支援専門員がご自宅に伺って、相談からサービス利用を支援します。要介護者の心身の状況・環境などに応じて、適切な保健・医療・福祉サービスが総合的、かつ効率的に利用できるよう、相談・計画いたします。
相談支援事業所
障がいを持つ方の希望や状態に応じて、支援サービスや就労支援サービス利用に向けた相談・計画をいたします。